top of page

国宝 三十三間堂



8月に今年2度目の京都の旅


雨空の蒸し暑さの残る京都



初めて 国宝 三十三間堂へ


正直、あまり期待はしていなかった



しかしながら


圧巻!その言葉につきる


三十三間堂!




千体千手観音立像が圧巻!


第77天皇の後白河上皇が創建を命じ


1165年に創建された三十三間堂


千体もの観音立像の様は


人間が作りあげたものとは思えないほど




この千体もの観音像が


いっせいに動き歩き始めたらと


スぺクタルな想像が脳裏をかすめて




創建時の平安時代、


そして鎌倉時代に16年という歳月


これだけのものを作る人々の


エネルギーと迫力に圧倒されてしまった




お堂の外は


全長33間×3.6mで118mの木造づくり


あの有名な「通し矢」


端から端まで弓矢をいって武将の腕を競った場も




こどもが生まれた時は神社へ(神道)


亡くなった時はお寺へ(仏教)


そんな日本人の持つ 


根底に流れる信仰心の深さと歴史を


見せつけられるような三十三間堂




三十三間堂にちなんだ3月3日には


春桃会(しゅんとうえ)の法要行事が


池坊の献華式や寄席などがあり


ひな祭りにちなんだ女性専用の


「桃のお守り」も


その日に合わせてまた京都を訪れたい




京都に行くなら


三十三間堂は必見です









































閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page